皆さんのお子さんは理科・社会の暗記はどのように勉強していますか?
覚えること多すぎて無理…
暗記科目は小6になってからも大丈夫なので、小5のうちは国算に力を入れた方がよいです。
暗記は小6になっても間に合うから とよく言われるのですが、さすがに塾のテストでほとんど空白が続くと、「理科・社会=苦手科目」となってしまうのを恐れています。
最初は私が、
植物の根から吸収された水や養分が通る管を何と言う?
とか、本科の教科書や栄冠を見ながら、テストしていました。
しかしながら、これだと「親に勉強させられてる感」や、「不正解が続くことに苛立つ」のを抑えられず、数問で
こんなに覚えられない。もうやりたくない。
と、勉強がストップしてしまいました。
何かいい勉強方法がないかなぁ、、、と、YouTubeでいい動画を探していたところ、見つけたのが「問題集」さんのYouTubeです。
超基本的な問題のYouTubeなので、思考力を身につけたいとか、応用問題を解けるようになりたい というお子さんには不向きですが、我が子のように、偏差値30 を脱するぐらいの、「超基本用語を楽しみながら覚えたい」という方には大変オススメです。
1. 社会(地理) 一問一答 YouTube
地理は地方別の問題が充実しています。
全国の産業や、山脈・川、くらしや人口など、日本列島を分野別に勉強する視点は欠けてしまっていますが、ある程度地方ごとの特徴を覚えていれば、少なくとも0点は防げるかと思います。
<九州地方>
https://www.youtube.com/watch?v=05zRlWXZxAE
<中国・四国地方>
https://www.youtube.com/watch?v=qh3cuqN4kvI
<近畿地方>
https://www.youtube.com/watch?v=6x_wMngPwmY
<中部地方>
https://www.youtube.com/watch?v=T5bMFnrrI_M
<関東地方>
https://www.youtube.com/watch?v=QN0TQN303Do&t=34s
<東北地方>
https://www.youtube.com/watch?v=9qGZzYn3bdo
<北海道地方>
https://www.youtube.com/watch?v=lInWVoXT3QU
<県庁所在地>
https://www.youtube.com/watch?v=UecJVLXBz6w
<地図記号1>
https://www.youtube.com/watch?v=sKs3kUoiFgo
<地図記号2>
https://www.youtube.com/watch?v=iqhM4dVWQms
2. 社会(歴史) 一問一答 YouTube
現在、小5で塾通いを始めたため、地理しか学んでいませんが、この後学ぶことになる歴史についても、ついでに纏めておきます。
かなり覚えることが多そうですね…
<歴史語呂合わせ>
https://www.youtube.com/watch?v=uEEaxCUmKRI
<飛鳥時代>
https://www.youtube.com/watch?v=9Z7YXz40xRk
<奈良時代>
https://www.youtube.com/watch?v=oFilnNIqZ0w
<平安時代>
https://www.youtube.com/watch?v=1zsrUuUiK4Q
<鎌倉時代>
https://www.youtube.com/watch?v=RO4MEE_n-oI
<室町時代>
https://www.youtube.com/watch?v=XL_Awk7R5aU
<戦国時代>
https://www.youtube.com/watch?v=aLWcM9JnvMA
<安土桃山時代>
https://www.youtube.com/watch?v=JwdXB6PCW5A
<江戸時代1>
https://www.youtube.com/watch?v=JxzZRVqEZqI
<江戸時代2>
https://www.youtube.com/watch?v=Y1ANDbn5Hio
<江戸時代3>
https://www.youtube.com/watch?v=CKX-ccilhlI
<江戸時代4>
https://www.youtube.com/watch?v=ZjfkRkHikdU
<明治時代1>
https://www.youtube.com/watch?v=4mcmL6BarRI&t=25s
<明治時代2>
https://www.youtube.com/watch?v=S_ssVKZMlyw
<大正時代>
https://www.youtube.com/watch?v=fKnzXjgLvLE
<昭和時代1>
https://www.youtube.com/watch?v=UBRcHpMisaI
<昭和時代2>
https://www.youtube.com/watch?v=ObuWqJGHcIc
歴史はストーリーもあるので、我が家は歴史漫画全巻をとりあえず購入して、リビングに置いています。まんがなので、暇な時にゴロゴロしながら読んでいます。
|
3. 社会(公民) 一問一答 YouTube
公民もまだまだ学習していませんが、とりあえず、今後のために載せておきます。
<地方自治>
https://www.youtube.com/watch?v=nSEhvkPrZqo&t=68s
<大日本国憲法>
https://www.youtube.com/watch?v=mmh8FSUPjHE
<国会>
https://www.youtube.com/watch?v=p95dePtyFDc
<裁判所>
https://www.youtube.com/watch?v=2lt9zQpE4_8&t=2s
<内閣>
https://www.youtube.com/watch?v=iEiRQW-8TxI
4. 理科 一問一答 YouTube
理科のYouTubeでは、植物、動物、星と星座、気体、地学がアップされています。
<植物>
https://www.youtube.com/watch?v=JHVsMUzmo-U
<動物>
https://www.youtube.com/watch?v=6cq-BS35V0g
<星と星座>
https://www.youtube.com/watch?v=IZ3Kuctvpes
<気体>
https://www.youtube.com/watch?v=7XN8RNpZhBk
<地学>
https://www.youtube.com/watch?v=cbxQ0slFrHg
5. YouTubeを使った学習
一問一答形式なので、用語を覚えるというだけで、ストーリーや歴史的背景などは別途勉強が必要ですが、我が家はこのYouTubeを下記のように使っています。
-
- 日能研で該当範囲の授業を受ける
- 授業があった日に、「今日の授業の内容は何だったか」を子どもに説明させる
- 翌日かその週末に、栄冠をやる前に社会・理科の復習をする
- 復習でだいたい覚えたか、該当範囲のYouTubeでテストしてみる
- 正解率が少ない場合、YouTubeを複数回聞いて、正解率が8割を超えるぐらいまで挑戦する(だいたい、3回~5回で達成)
- 栄冠を解く
だいたい、上記のようなタイミングでYouTubeを使っていますが、あまり厳密ではなく、勉強のやる気がしなくて、ゴロゴロしてて時間が無駄だけど、YouTubeぐらいだったらやれそうな時に挑戦させたりしています。
この動画をアップして下さった「問題集」さんには感謝しかありません。
残念ながら、2年前で更新が途絶えているので、追加は期待できないかもしれませんが、偏差値30ぐらいから、何とか偏差値40・50を目指そうという方々の勉強のキッカケ作りにはかなり最適なので、紹介させて頂きました。
コメント